【中医協】「院内トリアージ体制加算」を新設へ(医療介護CBニュース)

 中央社会保険医療協議会(中医協、会長=遠藤久夫・学習院大経済学部教授)は2月5日の総会で、来院した患者にトリアージを行っている医療機関を評価する「院内トリアージ体制加算」を来年度の報酬改定で新設することを了承した。また、開業医らと連携し、夜間・休日に地域で多数の救急患者を受け入れる体制を整えている医療機関を評価する「地域連携夜間・休日診療料」を新たに設けることも決まった。現行の「地域連携小児夜間・休日診療料」と「乳幼児加算」については、いずれも点数を引き上げる。

 院内トリアージ体制加算は、現行の地域連携小児夜間・休日診療料を算定している医療機関に対し、来年度改定で試行的に加算を認める。
 加算の施設基準は、▽院内トリアージの実施基準を定め、院内掲示などで受診者に周知している▽来院後速やかにトリアージを実施し、患者に説明するとともに、一定時間経過後に再評価を行っている―の2点。算定要件は、来院した患者に院内トリアージを行った上で診療した場合となっている。

 一方、地域連携夜間・休日診療料は、現行の地域連携小児夜間・休日診療料を大人に拡大する形だ。施設基準は、▽夜間・休日に救急患者を診療できる体制を持つ▽夜間・休日に救急患者を診療する医師(当該医療機関や近隣の診療所などの保険医療機関が主な勤務先)が3人以上いる―となっている。

 このほか、市町村(人口5万人未満)の一部区域で認められている入院基本料減算の特例の対象地域を見直し、奄美群島、小笠原諸島、沖縄県の離島の各区域を来年度から対象に加えることで合意した。


【関連記事】
【中医協】「リンパ浮腫指導管理料」、外来で再算定が可能に
【中医協】「後発医薬品使用体制加算」の新設を了承
【中医協】安全な麻酔管理体制を評価
【中医協】医療職とケアマネとの連携を評価
【中医協】脳血管疾患リハ料、廃用症候群の加算を新設へ

<首都圏連続不審死>大出さん殺害現場物色か 車Uターンも(毎日新聞)
【中医協】先発品より高い後発品は16品目―厚労省が公表(医療介護CBニュース)
<地域委員選挙>ピンチ 参加申請3.3% 名古屋(毎日新聞)
男性胸切られ死亡=車に助け要請、殺人で捜査−福島県警(時事通信)
<覚せい剤>末端価格1.5億円 所持の容疑者逮捕(毎日新聞)

<橋下大阪知事>運営不振の府立高に「撤退ルール」(毎日新聞)

 大阪府の橋下徹知事は2日、定員割れするなど運営不振の府立高校について、統廃合などの対象とする「撤退ルール」を策定する考えを明らかにした。私立と条件をそろえることで学校間の競争を促す狙いがある。

 今月6日に就任2年を迎えるにあたって、毎日新聞などのインタビューに答えた。

 橋下知事は「公私の高校を対等に競争させ、良い学校が残ればよい」と語り、府立高の撤退ルールの必要性を強調。生徒数が一定水準を下回れば統廃合の対象とする考えで、秋までに制度の概要を固める。また府は4月から、年間所得350万円以下の世帯を対象に私立高を実質無償化とするが、11年度以降は所得680万円以下に支援を拡大したい考えも示した。

 こうした施策について、法政大の尾木直樹教授(臨床教育学)は私学への支援を評価しつつ「受験実績を目指した競争が目的ではないか。学校間の競争はコップの中の競い合いになり意味はない」と疑問を示している。

 また、この日のインタビューでは府と大阪市の再編を目指した政治集団についても触れ、「このままではまずいと思っている大阪市議は何人かいる」と説明。来春の統一選に向けて、一部市議と連携する考えを表明した。【竹島一登、田中博子】

【関連ニュース】
◇特集 写真と記事でみる橋下知事
ワッハ上方:現地で存続へ 橋下知事が方針変更
福島消費者相:橋下知事と激論 ステッカー法的効力で
普天間移設:橋下知事の「関空発言」、波紋広がる
通天閣:恒例の「福豆まき」…ゲストに橋下知事

政府が自民にガス田写真提供を拒否 政府内で責任なすり合い(産経新聞)
野田財務副大臣「子ども手当満額支給は困難」(読売新聞)
新幹線架線切断で原因調査=定期点検は異常なし−JR東海(時事通信)
学力テスト抽出率にばらつき 対象外でも自主参加可能(産経新聞)
<「ゴーギャン展」サイト>ウイルス攻撃受け、改ざん(毎日新聞)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。